2月のご案内【店休日】【ふくの日】

ふくの美味しい季節です。

1月~2月はシーズン中で、フグが一番美味しくなる季節です。海水温が下がる事で、身が締り旨味と歯ごたえが増します。また産卵に備え天然トラフグの白子が大きくなるのもこの時季です。

店休日

2月は無休で営業いたします。

博多名物、福が来るフク料理で歓送迎会                                

ふくの日

2月9日(日)はご来店のお客様すべて

ふくひれ酒、またはソフトドリンクをサービス致します。

お一人様一杯まで。沢山のお客様のご来店をお待ちしております。

ふくの日

2月9日は【ふくの日】

毎年2(ふ)9(く)の語呂合わせから、下関ふく連盟が制定いたしました。

特に寒くなる2月は、フグも身が締り一年で一番美味しくなる時季です。

【ふくの日】当日ご来店のお客様に、ふくひれ酒を一杯サービスいたします

近くに立ち寄られた方は、つまみとふくひれ酒だけでもどうぞお立ち寄りください。

インターネット予約

2~4名様でご利用可能な個室をネットから予約できるようになりました。

平日の1室のみですが、どうぞご利用ください。

{{{html}}}

十日恵比須神社 2014年

商売繁昌祈願

今年も祈願に行ってきました。9日の午前中に参拝し、恒例の福引を致しました。今回は、恵比須面が当たりました。多くのお客様が、フグを食べて恵比須様のような笑顔になるように本年も頑張ります。

2014年明けましておめでとうございます。

午いふく料理で、福を呼ぶ

1月4日(土)より通常営業しております。今年も初競りのふぐを無事に入荷できました。

ふぐは1~3月にかけてが一番美味しくなる頃ですので、是非旬のふぐを楽しみにお越しください。

年末年始の営業

福が来る、ふく料理

早いもので2013年も、あと2週間ほどとなりました。今シーズンのフグは温暖化の影響か、水揚げ量が少ない状況が続いているようです。当店の天然トラフグは、水揚げの多い日などに多く仕入れて提供しております。                    

年末年始の営業

12月30日まで営業。

30日は21:00オダースットプと致します。

通常より少し早い閉店ですので、宜しくお願い致します。

12月31日休み

1月1~3日休み

4日(土)より通常営業いたします。                         

年末の予約状況

30日はすでに予約で混雑しておりますので、29日や27日が現在の時点で比較的お席に余裕のある日にちとなります。

福が来る、ふく料理で良いお年をお迎えください。

12月のご案内【店休日】【無料Wi-Fi】

忘年会の予約はお早目に

早いもので2013年も、ひと月ちょっとになりました。フグで豪華に忘年会を楽しみたい方は、お早目の予約をお願いいたします。

平日であればお席に余裕のある日も有りますので、お問い合わせください。                        

店休日

12月31日(大晦日)はお休み致します。

30日まで休まず営業してますので、福が来るふく料理をお楽しみください。            

無料Wi-Fi

店内にてDo spot無料Wi-Fiがご利用できます。

キャリアに関係なく、様々なWi-Fi端末でご利用頂けます。

詳しくは、Do spot無料Wi-Fiホームページ又は当店スタッフまで

綾杉【冷やおろし】入荷しました

綾杉【冷やおろし】純米原酒

2013年今年も人気の限定酒入荷しました。

日本酒はフグの季節に美味しくなりますね。

【冷やおろし】とは、冬に仕込んだ酒を一度火入れしてひと夏寝かせ、味が馴染んだ秋頃に今度は火入れせず生にまま瓶詰めしたお酒です。                 

原料米:夢一献(福岡産)

アルコール度:17~18度

日本酒度:+5

酸度:1.7~1.85

フグとの相性

コクと旨味がしっかりしたとした日本酒らしい辛口の酒で、【ふく唐揚げ】と特に相性がいいです。ぜひ季節限定酒と旬のふく料理をお楽しみください。

11月のご案内【店休日】など

フグはどこで獲れるでしょう。

十月中は、日中暑く台風などの影響で不安定な天候が多くフグの水揚げ量が少ない月でした。この時季下関に水揚げされるフグは、玄界灘のフグが多く福岡県鐘崎港から船が出ているようです。十一月になり海水温が下がり、大漁になるのを願うばかりです。                                          

【店休日】

11月は、無休で営業いたします。

連休前や週末は込み合いますので、早めのご予約をお待ちしております。

平日は席に余裕のある日が多いです。

フグの定番【ふく刺し】

ふく刺しの豆知識

フグの代表料理【ふく刺し】がお客様に提供されるまでに、少しこだわりが有りますので紹介したいと思います。                              

・三枚におろしたフグの身をサラシに巻いて熟成させます。サラシに巻くことにより余分な水分が抜け、豊富に含まれるタンパク質が旨味成分のアミノ酸に変化し、あめ色に変化していきます。熟成期間は1~2日です。                        

・熟成したフグの身は、専用のフグ引き包丁を使い薄造りに致します。フグ引き包丁は一般的な柳場包丁よりも刃の厚みが薄く、繊細な薄造りに向いています。

・一人前づつ薄造りしたところに、ふく皮、高等ネギなど薬味を盛り付けご提供します。高等ネギは別名:ふぐネギとも呼ばれる、ネギ類の中で最も細く苦みのない高級ネギです。                                  

ふく刺しの食べ方

・ぜひ天然トラフグの旨味を味わっていただく為に、刺身を一枚そのまま何もつけずに召し上がり下さい。噛めば噛むほどフグの旨味と甘みが出てきます。             

・準備として自家製のポン酢に刻みネギ、もみじおろしを入れ

スダチをポン酢にしぼり香りを付けます。                      

・高等ネギ3~4本をふく刺しで巻きポン酢に浸け召し上がり下さい。

ふく皮を巻いても美味しいです。

10月のご案内

朝晩はフグの季節らしくなりました。

日中はまだまだ暑いですが、天然トラフグ初競りのニュースなどフグシーズン到来を感じます。今シーズンの初競り価格は、好景気の影響で例年より高くなったようです。あまり高値が続くと困りますが・・・。

今シーズンも美味しい【ふく料理】を楽しんでください。                          

店休日

10月は

6日()

14日()

上記の日程、お休み致します。14日以降は休みなしです。                     

冷しふく

夏季限定にて好評いただいております【冷しふく】ですが、今週28日までのご提供と致します。ぜひ期間内に、夏ふぐをお楽しみください。