秋の限定酒【冷やおろし】

今年もお酒の美味しい季節です

食欲の秋、フグも美味しくなりますが夏の間熟成した日本酒

【冷やおろし】の季節です。

米の旨味タップリなのに辛口でキリッとした飲み口、ふく料理にピッタリです。                      ・

越後お福正宗

特別純米原酒【冷や卸し】

お福正宗冷や卸し1_sv

アルコール度:17度

日本酒度:+5

酸度:1.5                                          ・

【冷やおろし】とは

貯蔵しているタンク内の日本酒の温度と外気温とが同じぐらいになった

秋頃に出荷される酒のこと。

昔の酒は一般に、春先に火入れを行なって貯蔵し、秋になってから

火入れをせずに樽詰めで出荷された。つまり、出荷前の火入れをしていない

という意味で、この名が付けられたという。

ひと夏熟成させることで新酒の荒々しさが消え、丸みのある酒質になります。

このように、夏を越すことで酒質が向上する酒を『秋上がり』『秋晴れ』

とも呼びます。

コメントを残す

トラックバックURL:
https://hakata-bote.co.jp/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e9%99%90%e5%ae%9a%e9%85%92%e3%80%90%e5%86%b7%e3%82%84%e3%81%8a%e3%82%8d%e3%81%97%e3%80%91/trackback/