【ふくひれ酒】が出来るまで。その1
【ふくひれ酒】
ふぐ料理と共に飲みたくなる、お酒と言えば
ふぐヒレ・ふぐ皮が入った香ばしく琥珀色した、当店の【ふくひれ酒】です。
手間ひまかけて、お客様に飲んでもらうまでの工程を紹介しようと思います。
・
・ふぐヒレの掃除
博多ぼての【ふくひれ酒】は、当店で下処理した天然トラフグのヒレだけを
使用しています。
まず、一匹のフグから取れる五枚のヒレを包丁で一枚一枚、汚れやヌメリを取り除きます。
この作業が重要で、ここで手を抜くと生臭くなります。
・
・ふぐヒレの乾燥
丁寧に下処理されたふぐヒレを、戸板に張り乾燥させます。
乾燥させる良い条件は、乾燥した冷たい風が吹く天気の日に
干し始め、一週間から十日陰干しで乾燥させます。
直射日光だと表面だけ乾燥して、芯までなかなか乾きません。
わかり易いように明るいところで撮りました。
ふぐの皮も一緒に乾燥中
・
乾燥が終わったふぐヒレは、箱に保管し焼かれるのを
待ちます。
・
今回はここまで、次回その2をお待ちください。
コメントを残す
トラックバックURL:
https://hakata-bote.co.jp/%e3%80%90%e3%81%b5%e3%81%8f%e3%81%b2%e3%82%8c%e9%85%92%e3%80%91%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e3%81%be%e3%81%a7%e3%80%82%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91/trackback/